うみ先生から、あのね🎶

商社→小学校教師に転職したうっちー先生が小学校現場を紹介していきます。※2021年5月からは学校教育にコーチングを取り入れる奮闘記に変わりました!

学級崩壊のメカニズム その4

そんな学級崩壊気味の中、私は2つの事がきっかけで、沼からはい出すことができました。


1つ目は旅行です。

6月半ばまで(土日も仕事をしたり、無気力だったり、泣いていたりで)土日は家から出られなくなる状態が続いていたのですが、6月終わりに旅行の予定があり思い切って行くことにしたんです。

そうしたら!

思い詰めていた気持ちがすっかり晴れて、土日は仕事のことは忘れよう!
それが精神的に平和だと考えるようになりました。

そこからですかね、土日の息抜きを大事にするようになったのは(笑)



2つ目は周りの人にヘルプを出しまくったことです。

「クラスがうまくいっていません!」
と職場の先輩に伝えていると、ある日、「一緒に勉強会に行かない?」と誘ってくれる方がいました。

図工の先生で、数人で勉強会をしているとのこと。早速、行くことにしました。

行ったのは、あるマンション。
そこに素敵なマダムがいました。

マダムと(私を含め)教員3人でゆっくりと学びがスタートしました。
アドラー心理学 』との出会いでした。

実は、マダムは不登校児の親、教員に対して『子ども×アドラー心理学 』を教える方だったんです!

いろいろな学校で講演会も行っているとのこと。

そこで、子どもにアドラー心理学の考えで接していく方法を教えてもらいました。本をもとにみんなで読みといて、演じてみることで理解を深める学び方でした。

そこで学んだ内容も良かったのですが、私にとっての救いは、マダムが私の頑張っていることを毎回褒めてくれたのです。よく頑張っているね、と共感してくれたのです。

それがその時の私にはとっても大切でした。

そして、一緒に学んでいた先輩方も心が温かい!共に頑張ろうねと言ってくれました。


この2つにより、救われました!