うみ先生から、あのね🎶

商社→小学校教師に転職したうっちー先生が小学校現場を紹介していきます。※2021年5月からは学校教育にコーチングを取り入れる奮闘記に変わりました!

2018-01-01から1年間の記事一覧

ぞうきんについて

運動会の記事を昨日載せたら、友だちから下記のメールが届きました。ぞうきんについて、運動会の小道具について、このような手紙を配布されたけど、よくわからないとのこと。許可を得てここに私なりの返信をしたいと思います♪↓↓私にはコレが本当にわからない…

春の運動会

なぜブログが止まっていたかと言うと、ずっと13時間労働が続いていたからです (´;ω;`)しかし、やっと今晩、光が差し込んできて、心に余裕ができてきました。今後ともよろしくお願いします(*^_^*)ところで、1学期の年間行事見ました?だいたいこんな感じ…

とても疲れたこの4日間

明日は入学式です。本日は13時間働きました。休憩したのは10分程度です。。。 明日の入学式を前に新6年生が来てくれました。 ①どの教室でどの学年が勉強するかが大幅に変わるので、机や椅子を大移動 ②教員の荷物も大移動 ③新入生の教室を飾り付け ④新入…

入学式を前に気になっていること その1

週末に友だちの家で話していたときのこと。「もうすぐ入学なんだよね~。だけど、分からないことがたくさん。保育園の先輩ママさんに聞かないと分からないことがいっぱい。」と胸のうちを教えてくれました。たしかに、2月に新1年保護者会があるけど、、、そ…

新年度のお仕事

いよいよ、4月の第1営業日でしたね。今年度のスタートです。小学校では今日、学校に行くと今年度のメンバーが勢揃いしています。違う学校から転任してきた先生方、4月から初めて教員になる新任の先生、その他の学校に関わる全ての職員さんが一同に介しま…

クラス替えについて その3

クラス替え関連記事の最後にお話したいのは、こんな場合です。2年生まで3クラスだったのに、急に3年生から2クラスになるのはなんでだろう?それは、3年生からは1クラスが最高で40人までとなるからです。誰も転校していないのに、あれ?なんでだろう?と…

クラス替えについて その2

前回は滅多にない2年生でのクラス替えのお話をしましたが、本題に戻ります(笑)3年生、5年生になる時のクラス分けのやり方について、(あくまでも私の経験で)お話します。新1年生とは違い、どんな児童かということがよく分かっていますので、やりやすいで…

クラス替えについて その1

クラスを決めるときのことを前回お話しましたが、主に新1年生のクラス分けについてでした。 では、他の学年ではどうするのでしょう? あくまでも私の経験からですが、お話したいと思います。 一般的には、3年生と5年生でもクラス替えがあります。 ただし…

クラスってどうやって決めるの?

クラスってどうやって決めるのか教員になるまで知りませんでした。 そして、これを言ってしまっていいのか迷いましたが、、、言っちゃいます。 なぜなら、教員は全身全霊で、よりよいクラス分けをしているという自負があるからです。ですので、安心してくだ…

入学して1日目に何するの?その2

4月7日 2時間目 国語 国語といっても、まだひらがなを習っていない設定になっていますので、やったことはこの2つでした。 〇返事 名前を呼ばれたら、「はい。」と返事をすること。 〇あいさつ 朝は「おはようございます。」、帰るときは「さようなら。」…

入学して1日目に何するの?その1

入学式が終わった翌日から早速授業に入るわけですが、何をするか知らない人がほとんどだと思います。うちの学校の1年生は2年連続こんなことをやりました。 2017年4月7日 入学式翌日 1時間目 生活 ・防災頭巾の使い方や机の下にどう隠れるか →いつ災…

登下校について その2

登校班がない学校に入学する場合 入学するまでに、通学路で学校まで登校・学校から下校する練習をしておかなければなりません。 入学してからでは間に合いません。 登校の時はまだよいのですが、下校の時に家が分からなくて困り果ててしまう子もいました。 …

登下校について その1

小学校入学を控えた保護者の人が不安なことの1つに登下校があります。 地域によって異なり、①登校班がある学校②登校班がない学校があります。 両方経験があります。 ①登校班がある学校(前任校の場合) 同じマンション・近所の子で毎日同じ時間に集合して登…

悩み相談の多くが友だち関係です その2

昨日の続きです。こんな相談も2件ほどありました。男女共にです。 2、仲良しグループから離れてしまう これはなかなか解決というものが難しいです。 それは、何が解決なのかが分かりにくいということです。 (女子のケース実例)一年生というのは、幼稚園…

悩み相談の多くが友だち関係です  その1

保護者の方から様々な相談を受けますが、いくつか紹介していきます。 1、揉め事 まずは、お子さんに具体的に聞いてみましょう。そして、因果関係をはっきりさせましょう。必ず何かしらの理由があって、揉め事はおきます。 できたら、お子さんと実際に起きた…

連絡帳の使い方は?

連絡帳は、ご家庭から担任への連絡手段となります。 だいたい、連絡帳の内容は下記のものが多いです。1、欠席連絡学校を休むときは基本的には連絡帳で知らせます。電話ではありません。なぜなら、学校には回線が2本くらいしかありませんので、全校で600人ほ…

入学式って何するの?

いろいろな学校があると思いますが、うちの学校ではこんな感じです。入学式受付で、どこのクラスか判明する。(配布物もあるでしょう。)↓大人は入学式会場へ子どもはクラスへ(クラスで子どもは席に座って、ランドセルをかけ、トイレに行き、入学式に備えます…

入学前に必要な道具  これどうするの?

よく聞かれたりすることをまとめてみました。 学校により違うところもありますので、あくまでも参考程度にご覧ください。 ①筆箱 無地の箱型がおすすめです。1年生はよく筆箱を落とします。落としたときに缶のものだと壊れやすく音もうるさいです。無地であ…

第3位 落着きがなくて座っていられるか不安だった。 はどう変わるのか?その2

前の記事の続きです。どちらかというと教員側の対応について書いてしまいましたが、保護者の方も利用できるスキルがあるかなと思って書きます。 ⑧友達に暴力をふるう子 そんなに多くはありませんが、たまにいます。暴力があった場合は、徹底的にやめさせます…

第3位 落着きがなくて座っていられるか不安だった。 はどう変わるのか?その1

落ち着かない子というのはどんな子でしょう。 いくつか例をあげてみます。 ①座っていられるがガタガタ椅子を鳴らす子 クラスに5人くらい(ほぼ男子)はいます。ガタガタすることによって、心を落ち着かせ、集中できる場合もあるようです。しかし、そのまま後…

第2位 友だちができるか不安だった。 はどんな風に変わるのか?

同じ幼稚園・保育園の友だちがいないというのは心配ですよね。でも、大丈夫。安心してください。 最初の席は出席番号順です。男女が隣になるように配置されると思います。教員が名前を覚えたり、友だち同士で名前を覚えたりするために、しばらくは席を変えま…

第1位 給食が食べられるか不安だった。 はどんな風に変わるのか? その2

今回はその2 給食が食べられない子への対策についてです。 給食が食べられない子というのはいくつかの種類がありますが、大まかに分けるとこんな感じでしょうか。 ①野菜が嫌いな子(毎日、野菜が出ます)②量が食べられない子③時間内に食べられない子 それぞ…

第1位 給食が食べられるか不安だった。 はどんな風に変わるのか? その1

保護者の不安第1位に対して、クラスでどうやって取り組んできたのかお話します。 その1 給食の時間の全貌、その2 給食が食べられない子への対策 について書きます。 その1 給食の時間の全貌について うちの学校のことなので、みなさんの学校と同じとは限…

小学校入学で不安なことは?

先日、1年生の最後の保護者会がありました。 「入学するときに、お子様のことで一番不安だったのはどんなことですか?」 と聞いてみたところ、(あくまでも出席した18人の中で) 第1位 給食が食べられるか不安だった。 (8人/18人中) 幼稚園や保育園…

ブログを始める理由

はじめまして、うみ先生です。 小学校教員になってから早10年。最近は1年生を担任することが多く、新1年保護者会で説明する機会も多くあります。その際、いろいろと質問を受けることもあり、入学するときにはたくさんの不安があるのだなと実感しています…